19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宮若市議会 2020-12-04 令和2年第7回定例会(第1日) 本文 開催日:2020年12月04日

それから技術者状況でございますけれども、管理技術者が10名、一級建築士1名、それから1級の建築施工管理技士が8名、2級建築士6名、2級の建築管理施工管理技士が2名、1級の土木施工管理技士が2名、2級の土木施工管理技士が6名という状況でございます。  以上です。

志免町議会 2018-09-26 09月26日-06号

辞退理由としては、東京オリンピック関連工事ほか多くの工事に従事しており、工期が長い本保存修理工事管理技術者配置技術者配置する余裕がないためとのことで、本工事に関しては3回目において落札したとのことでした。 今回の契約工事全体の85%で、建具工事雑工事の15%が残っているそうです。残った理由は、人件費の高騰や物価上昇があったためです。

春日市議会 2018-03-01 平成30年総務文教委員会 本文 2018-03-01

内訳はファイナンシャルプランナー、日商簿記自治体法務検定あと土木関係舗装施工管理技術者というふうな資格なり取得の費用を補助しております。私どもとしては、もう少しやっていただけるかなということで予算計上しておりましたけども、実績としてはこの金額にとどまっておるところでございます。  以上です。 169: ◯委員長(武末哲治君) よろしいですか。ほかに。                 

宗像市議会 2012-03-28 宗像市:平成24年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2012年03月28日

3)、2)の工事と同等のものに主任または管理技術者として従事した経験があり、入札参加申請日以前に3カ月以上の雇用期間を有する管理技術者を専任で配置できる者とした。  参加条件を市内の業者に限ると応募者が少ないため、本市福津市の業者が双方の入札に参加できるようにしている。応募は7者であり、うち6者を入札参加業者と認定した。  3、建物は旧中央公民館を解体して建築する。

川崎町議会 2010-08-01 平成22年8月臨時会(第1日) 本文

そんな中で特に地場業者の話が出ましたけども、この建築業法的に見て、この管理技術者を選任で置かなければいけないというような条項もありますし、国の補助を受けてやってるわけですから、その建設業法を無視をしてというわけにはいきませんから、残念ながら地場業者では、町内の業者ではそういう一人はいても、現場管理者を置くというところがないという話も聞いてます。

宗像市議会 2010-06-24 宗像市:平成22年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2010年06月24日

この3カ月以上の期間設定につきましては、国交省の通達で恒常的な雇用関係の考え方として、管理技術者所属建設業者から入札申し込みのあった日以前に3カ月以上の雇用関係にあることが必要であるとされていることから条件として設けたもので、そのチェックとしては、一般競争入札申し込み締め切り日指名競争入札開札時点において、それぞれ健康保険証の写しで確認をしているところでございます。  

筑紫野市議会 2009-06-22 平成21年第3回定例会(第3日) 本文 2009-06-22

不適切な入札契約の回避、品質の確保などを目的として、業務実施時における専任すべき管理技術者主任技術者配置状況施工体制台帳施工系統図確認は、発注者の責務として求められております。しかし、入札参加者業務実施体制技術力は、業者のランクや各会社取り組み姿勢により、かなり大きな格差があるものと想像されます。

小郡市議会 2008-12-15 12月15日-03号

総合評価方式は、自治体によっては多少要素が違う面もありますが、入札価格以外の要素を加え、低価格競争や談合の防止、工事の質の低下を防ぎ、業者技術力向上を促すとともに、工事施工実績障害者雇用子育て支援男女共同参画社会貢献度、安全管理、技術者施工経験資格有無災害対策協力などが対象として取り組みが進められております。本市においてはどのような取り組みをされているのかお伺いをいたします。 

田川市議会 2008-12-10 平成20年第4回定例会(第2日12月10日)

水道課長家高 正憲 君)  うちの技師につきましては、水道管理技術者等の資格がございますが、技能労務者につきましては、特に資格を有している者はいないと、そのように思います。  (「議長」と呼ぶ声あり) ○議長(原口 秋良 君) 陸田議員。 ○議員陸田 孝則 君)  水道技術管理者というのは、これは民間資格国家資格でも何でもない。そうでしょう。

岡垣町議会 2008-03-27 03月27日-06号

管財課長筑紫利英君) 入札辞退理由でございますが、設計業務を積算する場合、業者に再委託するわけですが、その耐震偽装問題関係で非常に業者設計に時間がかかるということと、建設省によりますと、建設業法における管理技術者配置しなければならないということで、技術者配置ができないということで辞退届が出ております。 

大牟田市議会 2000-03-07 03月07日-04号

(2) RDF化施設RDF発電所大牟田リサイクル発電所のプラントのメーカーの選定、運転・管理技術者の対応はどのようになっているのか。 (3) 資源化施設用地へのリサイクル企業誘致取り組みはどのようになっているのか。特に、家電リサイクル施設誘致地域間競争の激しい中、どのように対応されているのか。その見通しはどのように考えてあるのか。 

  • 1